了解・承知いたしました・わかりましたを表す英語一覧(ビジネス・カジュアル別)|スラングcopy thatの意味も紹介
「了解・承知いたしました・わかりました」を表す英語はたくさんあるので、「この場面ではどの言葉を選ぶべき?」と悩むことがあると思います。
状況や相手に合わせて、失礼にならない言葉を使いたいですよね。
そこで今回は、茨城県守谷市で30年以上にわたって英語レッスンを実施している『のびのび館』が、以下の項目を紹介します。
【「了解・承知いたしました・わかりました」の英語を紹介します】
使い方がわかるように(ビジネス・カジュアル別に)、一覧で紹介します。
【「了解・承知いたしました・わかりました」の英語スラングも紹介します】
「了解」の英語「Copy that.」はスラングで、一般的な会話ではあまり使われません。
「Copy that.」の意味や、「Copy that.」以外のスラングも紹介します。
ネイティブとの自然な会話につながるよう、ニュアンスなどもお伝えします。ぜひ最後までごらんください!
Contents
「了解・承知いたしました・わかりました」を表す英語一覧|ビジネス・カジュアル別に使う場面も紹介
「了解・承知いたしました・わかりました」を表す英語はたくさんあります!
はじめに、以下のような場面で使う「了解」です。
- 「了解・承知いたしました・わかりました」と返答することで、相手から投げかけられた事柄が済む場面
- 相手が承認を必要としている場面
※「C/F」:カジュアルな場面に合う英語は「C」、フォーマルな場面に合う英語は「F」と表記します。
英語 | C/F ※ |
---|---|
All right. | C |
I got it./Got it. | |
No problem./No prob. | |
Noted./Noted on this. | |
O.K. | |
Roger./Roger that. | |
Sounds good. | |
Sure./Sure thing. | |
Absolutely. | F |
Certainly. | |
I understand. |
|
Of course. |
次に、相手から投げかけられた用事等に対応が必要な場合の「了解」です。
「了解。すぐに取り掛かります」といった意味で使います。
※「C/F」:カジュアルな場面に合う英語は「C」、フォーマルな場面に合う英語は「F」と表記します。
英語 | C/F ※ |
---|---|
Will do. | C |
Consider it done. | F |
Of cours. | |
Right away. |
基本的には「O.K.」や「I got it./Got it.」で「了解・承知いたしました・わかりました」という意味や意思が通じるのですが、場面にぴったり合う英語で返答できると素敵ですね。
(例)
- 明るい表情で「O.K.」と言う場合:快諾している雰囲気
- 曇った表情で「O.K.」と言う場合:しぶしぶ受け入れる雰囲気
- 一呼吸置いて、大きくうなずきながら「O.K.」と言う場合:よく理解できた雰囲気
ご自分の意思が相手にどのように伝わるかも考慮しながら、場面に合う英語を使っていただけると幸いです。
茨城県守谷市で英会話習得を検討中の方は、のびのび館にお問い合わせください。
のびのび館の英会話レッスンは、英語を使いこなすレベルまで習熟度を高める内容が人気です♪
※のびのび館は無料体験レッスンを実施中です!
無理な勧誘、しつこい営業電話などは一切行っておりませんので、ご安心ください。
映画でよく聴く「Copy that.(了解)」はスラング|意味を紹介
次に、「Copy that.(了解)」について意味を紹介します。
「Copy that.」の意味、使い方|「copy」が了解なのはなぜなのか?
「Copy that.」は「了解。」という意味を持ち、以下のような特殊な場面で使われます。
- 無線でのやりとり
- 軍隊の任務のような場面
- 会話の中では、上記2つの場面をイメージし、少しふざけてスラングとして使う
「copy」という単語から、本来は「相手から投げかけられた用事等を、しっかり記憶や心に刻んだ」というニュアンスを含めて「了解」という意味となります。
映画のセリフで聴く機会が多く、日本でも大ヒットした海外ドラマ『24』の主人公もよく使っていた英語ですが、使われている場面の共通点を探すと、上記3つのような特殊な状況だとお気づきになることと思います。
「Copy that.」以外の「了解」をあらわすスラング
「Copy that.」のほかにも「了解」という意味を持つスラング英語を紹介します。
- 「Gotcha.」(読「ガッチャ」):「Got it.(了解。)」と同じようなニュアンスで、友人等の気軽な関係の相手にカジュアルに使う英語
- 「K.」(読:「ケー」):「O.K.」を省略した英語。しょうがなく了解するニュアンスも含まれている点に、注意が必要
スラングは、相手との関係性や場面によって適切ではない場合もある点にご注意ください。
まとめ
「了解・承知いたしました・わかりました」を表す英語を一覧表で紹介しました。
英語は、使う機会が多いほどたくさんの表現が身についていきます。
日本の日常生活では英語を使う機会が少ないため、積極的に英語を使える場所を見つけて学習に役立てていただけると幸いです!
茨城県守谷市で英語を学び、実際に使える場所をお探しの方は、のびのび館にお問い合わせください。
のびのび館は、楽しく温かいコミュニティの中で英語力がアップしていく実感を得られるレッスンを実施しております!
大型駐車場完備・お買い物にも便利なアクロスモール守谷内の英会話スクールですので、お気軽にお問い合わせください。
※のびのび館は無料体験レッスンを実施中です!
無理な勧誘、しつこい営業電話などは一切行っておりませんので、ご安心ください。
メール、電話での問い合わせのほか、直接のご来館もお待ちしております♪
〒302-0127
茨城県守谷市松ヶ丘6-6-1 アクロスモール守谷2F