英語の勉強に映画を活用する方法|ディズニー映画は子供・大人におすすめ。作品の選び方も解説
英語を楽しく勉強する方法の1つとして、映画を活用するというアイディアがあります。
ディズニー映画は子供から大人まで親しみやすいストーリーなので、教材として有力な候補ではないでしょうか。
でも「どの作品が英語の勉強に向いている?」、「具体的にどんな流れで勉強すれば英語習得に役立つ?」などの疑問もあることと思います。
そこで今回は、茨城県の英会話教室『のびのび館』が、英語の勉強にディズニー映画を活用して英語習得の効果を高める方法を紹介します 。
映画はご自宅での勉強に楽しみをプラスする材料となり、勉強のモチベーションにつながります。
子供から大人まで活用できる勉強方法を紹介するので、ぜひ最後までごらん下さい♪
Contents
映画を活用した英語勉強の流れ|英語習得の効果を高める方法とは
映画を活用した英語勉強は、以下の流れで取り組むのがおすすめです。
聞き流し方法 | 効果 |
---|---|
・ラジオ、ニュースなどをBGMのように流すだけ ・全く意味がわからない教材を聞き流し続ける など |
意味がない可能性が高い |
・意味がわかる教材を選んで聞き流し ・聞き流しながら真似をする など |
効果を高める可能性がある |
流れ |
---|
セリフの日本語訳をしっかり把握。
そのため、初めは数分のお気に入りの場面だけを教材にするのがおすすめです。 ↓ 日本語訳を表示せず映画を観て、聞き取れる部分のセリフを真似する。
↓ よく聞き取れない部分は単語・文法の意味がわからない可能性が高いので、映画を止めて意味を再確認する。 ↓ 映画と同時にセリフを話せるようになったら、次の場面にチャレンジ! 以上の流れを繰り返します。 |
ディズニー映画は意味がわからなくても何となく観られるのですが、実は意味が全くわからない状態で観ても英語習得には役立たない可能性があります。
そのため「意味を把握した状態で観る」、「真似をする」、「映画と一緒にセリフを話す」というチャレンジが重要という点を覚えておいて頂けると幸いです。
また上記の流れは、映画の画面を観られない状況でも実践できます。
こちらの記事で詳しい情報を確認して下さい。
〈関連ページ〉英語の聞き流し効果|ラジオ等を聞くだけでは意味がない。子供から効果がある方法を解説
英語の勉強にディズニー映画がおすすめ。その理由とは
ディズニー映画が英語の勉強におすすめな理由は、以下のとおりです。
ディズニー映画がおすすめな理由 |
---|
|
映画作品のジャンルは多岐に渡るので、もちろんディズニー映画以外を教材として選んでもOKです。
ただし作品によってはスラングが多い・専門性が高すぎるなどの理由で、教材としては不向きなものがあることも事実です。
ディズニー映画意外を教材として選ぶ際には、上記の理由を参考にして作品選びをして下さい。
英語の勉強教材にする映画の選び方|4つのポイントを紹介
ディズニー映画を英語の勉強に活用することを決めたものの、どの作品を選ぶか迷っている方も多いと思います。
そこで、作品選びの際に大切な4つのポイントを一緒に確認しましょう。
- レベルが適切
- 好みに合う
- 英語字幕がある
- スクリプトが手に入る
レベルが適切
現在のご自身の英語レベルに合わせて映画を選びましょう。
「早口のセリフが多い」、「社会問題を取り扱っている」などが当てはまるディズニー映画は、レベルが比較的高くなります。
一方で日常会話が多く、一定のテンポでストーリーが進むディズニー映画は、英語の勉強を初めたばかりでも観やすいのではないでしょうか。
英語の勉強を初めたばかりの方は、短編映画を選んで教材にするのもいいですね♪
好みに合う
映画を活用した英語勉強の流れで紹介したとおり、英語習得の効果を高めるためには映画を繰り返し観る必要があります。
そのため、繰り返し観られることはもちろん、飽きても一定期間休むとまた観たくなるような、好みのディズニー映画を選ぶのがおすすめです。
英語字幕がある
英語には、特有の発音方法があります。
英語特有の発音 | ||
---|---|---|
リエゾン | 特徴 | 音をつなげて発音 |
例 「join us」 |
カタカナ英語では「ジョイン アス」。会話の中では「ジョイナス」と聞こえる | |
リダクション | 特徴 | 音を飛ばして(一部を弱く)発音 |
例 「top」 |
カタカナ英語では「トップ」。会話の中では「トッ」と聞こえる |
英語の映画を観て、上記のような特有の発音が聞き取れず意味が理解できないという経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか。
そのため、DVD等を購入する際は英語字幕があるものを選んで下さい。
スクリプトが手に入る
ディズニー映画を観てわからない単語や文法があるときに、英語の勉強では「画面に写った英語字幕をメモ→調べる」という作業が必要ですよね。
勉強の前段階での作業が多いことで、モチベーションが落ちてしまうことがあります。
スクリプトがあると、わからない単語や文法をメモする必要がありません。
またスクリプトに書き込みをすると、ご自分がわからなかった単語・文法を1つの場所に集約しておけます。
紹介した4つのポイントを参考にすると、教材として活用するディズニー映画を絞り込みやすくなります。
ぜひ参考にして下さい!
英語の勉強に活用しやすいおすすめのディズニー映画
最後に、英語の勉強に活用しやすいディズニー映画の例を、3つのジャンルに分けて紹介します。
- 短編のディズニー映画
- 歌がたくさん登場するディズニー映画
- 人間以外が主役のディズニー映画
短編のディズニー映画
長編よりも短編のほうが全体の意味を把握する手間が少ないため、英語の勉強を初めたばかりの方は短編映画を選ぶのがおすすめです。
タイトル | レベル | 特徴 |
---|---|---|
ミッキーのミニー救出大作戦 | 初 | ・7分の作品 ・短いセンテンスのセリフが多い |
グーフィーのステイホームズ教室 | 中 | ・2分の作品 ・テンポのよいセリフが多い |
アナと雪の女王/家族の思い出 | 上 | ・22分の作品 ・日常会話が多く物語性が高い |
歌がたくさん登場するディズニー映画
「セリフよりも歌の方が馴染みやすい」という方も多いのではないでしょうか。 スクリプトが無い映画でも、歌の歌詞であれば情報を得やすい点もメリットです。
タイトル | レベル | 特徴 |
---|---|---|
アナと雪の女王 | 初 | 劇中歌がヒットしたので耳馴染みがある |
リトル・マーメイド | 中 | メキシカンな「アンダー・ザ・シー」がヒット |
アラジン | 中 | 「ホール・ニュー・ワールド」などのびのび歌い上げる歌が多数 |
人間以外が主役のディズニー映画
人間以外が主役の映画は、早口のセリフが多いという共通点があります。 レベルが高めの映画が多い印象ですが、お姫様・恋愛以外のストーリーを選びたい方におすすめです。
タイトル | レベル | 特徴 |
---|---|---|
カーズ | 初 | 比較的わかりやすい会話が多い |
ライオン・キング | 中 | ・物語性が高い ・ミュージカル性もある |
ファインディング・ニモ | 上 | ・セリフが多い ・物語のテンポが早い |
ディズニー映画は、教材選びの選択肢が多い点も魅力の1つです。
ほかにもたくさんのディズニー映画があるので、レベル、スクリプトの有無などをチェックして好みの作品を選んで下さい♪
まとめ
英語の勉強にディズニー映画を活用する方法、おすすめのディズニー映画などを紹介してきました。
机にかじりついて勉強するよりも、楽しく自然に英語を習得したいとご希望の方は多いと思います。
今回の情報を参考に、身近にあるエンターテイメントも活用しながら、ご自分に合う方法で英語習得にチャレンジしましょう。
また英語を自在に使えるようになるには、「話す・聞く・語彙力・文法」の4つの力をバランスよく習得することが大切です。
ぜひお近くの英語教室も活用し、日常生活の中にはあまりない「英語を話す」機会を多く得て頂けると幸いです!
茨城県守谷市で英会話教室をお探しの方は、のびのび館にお問い合わせ下さい。
※のびのび館は無料体験レッスンを実施中です!