お子様が英語を楽しく身につけるには・・?
こんにちは。
のびのび館の松浦です。
今日は暖かい日差しの気持ち良い一日でしたね。
今月の「ezプレス1月号」、ご覧いただけましたでしょうか??
つくばエリアのお店にあるようですので、ぜひご覧になってくださいね♪
さて、最近、お子様のクラスのお問合せをたくさんいただいています。
そんな中、お話しの中で、気になったことがありましたので、ここに書いてみたいと思います。
お子様が英語を楽しく身につけるには、どうしたら良いのでしょうか、という質問がありました。
もちろん、たくさんの外国人の方と触れる、ということもひとつの経験としてあっても良いとは思います。
ただ、日本で生活をしながら身につけるには、もっと土台の部分から考えてみても良いかもしれません。
私たちこども英会話教室も、今やたくさんございます。
インターネットにも、たくさんの情報があふれています。
その中から、どれがお子様に一番必要か、選ぶためにはどうしたら良いかもまた悩ましいところですね。
私どものびのび館の母体であります「のびのび英会話教室」は、地域を大切にしたいと、茨城県内・栃木県内にのみ72教室を開講し、幼稚園・保育園の保育時間内の英語の時間にも講師が教えに行っています。その園は、100園を超えています。地域に密着し、評価をしていただき、今年で35年になります。
私たちの英語のレッスンでは、「聞く」「話す」「読む」「書く」をバランス良く伸ばし、フォニックスを使って音のルールから話したり読んだりするところまで自分でできるように指導します。
中でも、私たちのレッスンの大きな特徴は、日本人講師がしっかりと教える、ということです。
実はこれが「お子様が楽しく英語を身につける」ための大きなポイントなのではないかと私は考えます。
日本での生活の中で、その環境は、少しずつ英語が増えていると言っても、何もしなくても十分に英語が伸びるという環境にはまだまだ至っていません。それであれば、生徒さんひとりひとりにしっかりと自ら身につける方法を教えることが必要です。自ら学ぶことに勝る学びはありません。
日本人が難しい発音や文法的な違いをわかるように身につけるには、そこを乗り越えた日本人講師がより適任であるのではないでしょうか。
レッスンでは、英語の基礎作りと共に(「英語力」の向上)、「人間力」を伸ばします。
私どもが一番大切だと考えるこの「人間力」にも英語が伸びる秘訣が詰まっています。(・・が、さらに長くなってしまうので、また別の機会に書きたいと思います。)
英語をしっかり楽しく身につけるには、日本人によるしっかりとしたフォローと自ら学ぶ基礎作りをしながら、レッスンでは遊んでいる感覚のように繰り返し自ら発話することで、これらができるようになる「トレーニング」を行います。
お子様が楽しく英語を身につけるには、できることを少しずつ増やす方法で、しっかりと自信を付けられること(自尊心教育)、そして自ら発話し、挑戦することでそれらが自然に身についていきます。
楽しく遊ぶような感覚で始めた英語が、自分の武器になる、そんな素敵な教育というプレゼントを、ぜひお子様に、いかがでしょうか。
のびのび館にぜひ遊びにいらしてください。
のびのび館 館長
松浦 弓絵
電話 0297-34-1178
茨城県守谷市松ヶ丘6-6-1 アクロスモール守谷2F
火~土 10:00~19:00